Galaxyで星空・天の川を撮影する方法

※2025年5月時点 ソフトウェアアップデートに伴い内容を大幅に変更しています。

Galaxyを使って、星空や天の川の美しい写真を撮影してみませんか?今回は、スマートフォンで簡単に夜空の絶景を撮る方法をご紹介します。

非常に綺麗な天の川と星空が写されていますが、これはGalaxy S23Ultraで撮影されたものです。以前はこのような写真は撮れなかったと思いますが、ソフトウェアのアップデートで可能になったと思われます。天の川や星空はもちろんのこと、特に注目したいのが、星一つ一つの色の違いです。これは単なる偶然や画像処理の結果ではなく、実際の恒星の表面温度によるもの、つまりスマホが“本物の宇宙の色”を捉えていると考えられます。当初はスマホのカメラで恒星の表面温度など捉えられるとは思っておらず、合成かとも疑っていました。しかし次の写真で、星や天の川は合成ではなく本物の宇宙の色であることを確信しました。

全体的に赤みを帯びているのは、Galaxy内のホワイトバランスの設定などで自動的に行われた結果です。この写真で目の前にある水面に映っている星を拡大します。

そもそも水面に星を映し出せること自体が素晴らしいですが、星の色の違いまでしっかりと捉えています。これは合成とはとても思えず、Galaxyのカメラ性能に驚愕しました。

なおソフトウェアアップデート前ではこのような写真が撮れていました。

こちらも美しい星空が撮影されていますが、ソフトウェアアップデート後の写真とは印象が異なります。現在では、星一つ一つの色の違いまで楽しめるようになりました。ぜひ、Galaxyでこの感動的な体験をしてみてください。

必要なアイテム

  • 三脚
  • 暗い場所
  • Galaxy StoreからダウンロードするExpert RAWアプリ

事前準備

カメラアプリを開き、右下の『その他』をタップして、『Expert RAW』を選択してください。その後、指示に従ってダウンロードを進めることができます。また、Galaxy Storeから直接『Expert RAW』アプリをダウンロードすることも可能です。

撮影手順

カメラの設定

  • 再度カメラを起動し、右下の『その他』から『Expert RAW』をタップして開きます。
  • 解像度と保存形式の設定

画面上部で解像度は12MP、保存形式はRAW/JPEGを選択します。

2025年5月時点では天体撮影モードでの解像度は12MPしか選択できないようです。しかし、それで問題ありません。12MPは12メガピクセル、1,200万画素を意味しています。高画素であるほどに写真が綺麗になると思われがちですが、そうではありません。そもそも1,200万画素を表示できるディスプレイは非常に限られています。そのディスプレイがあったとしても人間の目が識別できないことが多く1,200万以上の画素数は必要ありません。また高画素であるほど暗い場所での撮影に弱くなり、スマートフォン内での処理も時間がかかるため、特に星空撮影では1,200万画素の方がむしろ適しています。

天体写真モードの設定

  • 画面右下にあるマークを押すと天体撮影モードが選択できます

天体撮影モードを選択した後は撮影時間を選択します。

撮影時間が長いほど、より綺麗な星空、天の川写真を撮影できると思いましたが、比べても差はほとんどわかりませんでした。このため撮影時間は『短い』を選択して問題ないと思います。

  • 画角の設定

星空全体をフレームに収めたい場合は『UW』を選択します。『W』だと画角は狭くなりますが、天の川などとても綺麗に写ることが多いです。

  • フォーカスの設定

左下からフォーカスを設定することもできます。

しかし設定を変えてもあまり差がないと思いますので必須ではありません。

『マニュアル』は難しいので『中央』か『マルチ』を選んでおけば問題ないでしょう。

撮影:

  • スマートフォンを三脚にしっかりと固定し、撮影ボタンを押して待ちます。三脚がない場合は、スマホを安全な場所に立て掛けると良いでしょう。

画像の編集

  • ギャラリーアプリを開き、アルバムから『Expert RAW』を選び撮影した画像を選択します。
  • 鉛筆アイコンをタップし、必要に応じて簡単に編集を行います。
  • 編集が完了したら『完了』を押して『コピーを保存』をタップします。

Galaxy S23 Ultraを使って完成したのが以下の写真です。

もちろん、これでも十分綺麗ですが前半に紹介した画像と比べると色が失われています。その場合、ギャラリーアプリの『Expert RAW』での編集時に『彩度』を調整することで色を復活させることもできます。ただ、ソフトウェアアップデート後は同時に保存されるJPEGでも十分に綺麗になりました。RAWを編集せずともJPEGだけで十分に星空、天の川、星の色を映し出せることあります。ぜひ色々と試してください。

過去に一眼カメラとも比較したのでぜひ参考に見てください。

Galaxyでも星空の撮影が出来る!一眼カメラと徹底比較

まとめ

Galaxyでこれほどの写真を撮るのはとても楽しい体験です。最も重要なコツは、光の影響を受けない真っ暗な場所を見つけることです。是非、皆さんもこの方法で美しい星空写真に挑戦してみてください。